「決められた通りやったのに、うまくいかなかった」

「変化に対応するのが怖くて、つい守りに入ってしまう」

「うちのチーム、指示待ちになりがち…」

そんな“もどかしさ”を感じたことはありませんか?

今の時代に必要なのは、完璧な計画より“変われる力”。

その土台になるのが「アジャイルマインドセット」です。




マインドセットとは「考え方」ではなく「前提」

アジャイルマインドセットは、スキルや手法ではありません。

「どうすればお客様の期待に応えられるか?」

「失敗から何を学ぶべきか?」

といった問いを、無意識に立ち上げる“心のOS”のようなもの。


このeラーニングコースでは、以下のようなテーマを通して

マインドセットの見直しと再構築を行っていきます:


  1. 行動をつくるのは「心の前提」であること
  2. 成長マインドセット vs 固定マインドセット(キャロル・ドゥエック)
  3. チームに蔓延する“コントロール志向”のリスク
  4. アジャイルな組織に欠かせない9つの資質


“燃えているチーム”の正体

コース冒頭で紹介される言葉が印象的です。

「このチームは、燃えている。」

それは危機的な意味ではなく、

🔥 共通の目的に向かって

🔥 自律的に動き、

🔥 実験と学びを楽しんでいる状態。

あなたのチームにも、そうした“熱”はありますか?



9つの資質が、チームをしなやかにする

信頼・フォーカス・勇気・敬意・シンプルさ…

これらは抽象的な言葉ではなく、すべて「行動」に変換できます。

コース内では、それぞれの資質について

✔ 自分の状態をふり返る問い

✔ チームに広げるためのヒント

✔ 日常業務で活かす具体的なタスク

が丁寧に提示されており、個人でもチームでもすぐに実践できます。



変化の波に飲まれるか、波に乗るか?

変化は止められません。だからこそ、正解を探すより、柔軟に「今」に応える力を育てる。

アジャイルマインドセットは、

そんな“しなやかさ”を支える土台です。

🔗 「アジャイルマインドセットの開発」eラーニングはこちら(リンク)

📥 ワークブックPDF・9ステップ実践ガイド付き

💬 「今まで“やる気のなさ”だと思ってた部下の行動が、マインドセットのズレだったと気づけた」といった声も届いています