職場でのすれ違いや意見のぶつかり合い――

それ自体は悪いことではありません。

問題は、「どう向き合うか」。

PINKTUMのeラーニングコース「対立を話し合いで解決する」では、 感情に振り回されず、敬意をもって対話するための具体的なステップを学びます。


・ 対立のサインをどう見極めるか

・感情ではなく「課題」に目を向ける対話の進め方

・ 相手を論破するのではなく、理解し合う姿勢

・ 解決の糸口を一緒に探るための質問と合意形成の手法

・ 現場での対立を想定したロールプレイ課題


📖実践的なワークブック付きで、受講後すぐに現場で活かせます。


🌴さらに今なら【サマーキャンペーン実施中】 🌴


PINKTUMの法人向けeラーニングが月額980円/人~で導入可能。

研修と組み合わせた「ブレンディッドラーニング」設計にも最適です。

この「対話に向き合う力」は、いま多くの日本企業に必要とされている視点だと感じます。

“波風を立てないこと”が重視されがちな職場文化の中で、

違いを“避ける”のではなく、“向き合う力”が求められています。

実際、私たち自身も日々“対話”と“コミュニケーション”を大切にしています。

弊社代表のEric Weiは『ケミストリー』と『対話』を何より重視するリーダー。価値観や考え方の「違い」をネガティブに捉えるのではなく、

“パワー”や“推進力”に変える強い意志を持っています。

そうした姿勢が、チームに信頼と創造性をもたらしていると実感しています。


🌐コース一覧:timelyhero

! 導入やブレンディッド設計のご相談はお気軽に!